390000キロ



ワンダーランド号の総走行距離が39万キロを達成しました。

達成する直前に、いつもお世話になっている日産の営業マンさんから、車の調子を問う電話がかかってきた。
「いいかげん、新しいの買ってよ〜」と、営業さんの泣きが来た。

そのたびに、
「日産は、こんな丈夫な車を作ってるのに…」と、返す。

こんなに頑丈なセドリック。
ほかの車は、どうなのか…が、確約できないと、乗り換えにくいな。

どうよ、日産!

達成場所
被災地での活動の合間の休み時間にでかけたドライブで達成しました。
大船渡市から住田町へ向かう白石トンネル付近での達成です。

過去の達成
39万(2012.08.18. R338・青森県東通村で達成)
38万(2012.06.03. R107・岩手県大船渡市で達成)
37万(2012.04.05. 東名・東京料金所付近で達成
36万(2012.01.30. R45三陸道・河北インター付近で達成)
35万(2011.11.25. 東北道・佐野藤岡インター付近で達成)
34万(2011.09.26. R4・福島県福島市で達成)
33万(2011.08.03. 東北道・蔵王PAで達成)
32万(2011.06.25. 東北道・金成インター付近で達成)
31万(2011.04.23. 中央道・小淵沢インター付近で達成)
30万(2011.02.13. R20・山梨県北杜市で達成)
29万(2010.12.29. 中央道・長坂IC付近で達成)
28万(2010.10.30. 東名・東名川崎IC付近で達成)
27万(2010.09.06. 首都高・辰巳JCT付近で達成)
26万(2010.07.19. R42・三重県紀伊長島町で達成)
25万(2010.05.29. 中央道・甲府南IC出口で達成)
24万(2010.04.19. R256・長野県飯田市で達成)
23万(2010.03.02. 東名・横浜町田インターで達成)
22万(2010.01.07. 自宅付近で達成)
21万(2009.11.22. R1・静岡県豊田町で達成)
20万(2009.10.04. 関越道寄居PA・埼玉県寄居町で達成)
19万(2009.08.16. R17・新潟県魚沼市で達成)
18万(2009.07.04. R306・三重県菰野町で達成)
17万(2009.05.05. 東名・静岡県富士市で達成)
16万(2009.03.14. 東名・静岡県沼津市で達成)
15万(2009.01.02. 山陽道・兵庫県相生市で達成)
14万(2008.10.29. R1・東京都千代田区で達成)
13万(2008.9月頃、記録写真なし)
12万(2008.07.04. R21・滋賀県米原市で達成)
11万(2008.05.03. 中央道・岐阜県多治見市で達成)
10万(2008.02.23. R257・静岡県浜松市で達成)
9万(2007.12.23. R175・京都府福知山市で達成)
8万(2007.10.12. 首都高湾岸線・東京都大田区で達成)
7万(2007.08.26. R141・長野県上田市で達成)
6万(2007.07.16. 秋田道・秋田県大曲市で達成)
5万(2007.05.27. 自宅付近で達成)
4万(2007.04.15. R361・長野県伊那市で達成)
3万(2007.02.11. R465・千葉県大多喜町で達成)
2万(2006.12.29.中古購入時)

スポンサーサイト



2012.08.29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンダーランド3号

三陸通い22

IMG_0641.jpg

東北が祭りモードで、僕の気分も絶好調。

盛岡でも、陸前高田でも、大船渡でも、北上でも…
岩手県内も祭りモード。
僕たちの拠点のある住田町も祭りモード。

ネクタイとか革靴とか、そんなものは脱いで、
雪駄に手ぬぐい。
汗なら、かきまくり。

ボランティアが多かった昨年に比べると、
東北の人がつくる、本当の手作りのお祭りが、熱い時間と空間を作り、
東北の底力を感じる、とても頼もしいお祭り。

そんな東北魂に、ネコの手程度の僕たちも参加しています。

---
お祭りは、見て楽しむものではなく、参加して楽しむもの。
山車の飾りをつくるところから、お手伝いをしています。

手を動かしながら、おしゃべりしながら、
他愛も無い話だが、楽しい時間。

準備の時間から、お祭りは始まっています。

そして、お祭りという、世代も性別も超えた「つながり」。
地域の垣根さえも飛び越します。

復興にかける東北の人たちの心意気が、祭りに込められています。

---
「お祭り」は、人々の心と心をつなぐ大事な儀式であり、
かつ将来を誓う大事な儀式。

普段、軽く見過ごしがちな「お祭り」が、こんなに大事なものなんだと、
ようやく分かってきました。

東北のあちこちで開催される、お祭り。
ぜひ、東北の魂を感じ取ってほしいので、三陸にも遊びにきてください。

陸前高田のたなばた 8/6〜7(高田たなばた、気仙たなばた)
大船渡のたなばた 8/6〜7

2012.08.04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走破日誌2012年

«  | ホーム |  »

プロフィール

lonechuck999

Author:lonechuck999
国道、港湾、河川、都市を回る家出人

検索フォーム

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード