
あの311のあと、我が家のクロネコさんは急激に弱り、
1ヶ月後の4月5日に他界しました。
そのころは、計画停電があったり、原発騒ぎやペットボトルの水の騒ぎがあったりと、
我が家は、とても混乱していました。
未曾有の大震災と大混乱。
13歳のクロネコさんが、もの言わず天国へ行ってしまったこと。
僕は、何をすべきか、とても考えて悩みました。
僕は、今こそ奮い立つ運命にあるんだと、恥ずかしながら意気込みました。
幸いにも、僕の周りにも同じように奮い立とうとする友人がいました。
そして被災地通いが4月からスタートし、
いろんな経験をし、いろんな犠牲もしました。
---
クロネコさんの1周忌を過ぎました。
母の仏前の横に並ぶ、クロネコさんの遺影。
「僕は、これでいいのかな?」と、母に声をかけ、そして、
「東北に行け、って言いたかったのか?」と、クロネコさんに声をかけます。
人生をどうしたらいいのか、誰も答えを言ってくれないけど、
やっぱり、どうしたらいいか、答えを求めたい心情は、しかたない。
でも、最後は、自分が決めるしかないんだね。
東北へは、来週また、行ってきます。
いいんだよね?
スポンサーサイト
2012.04.21
| コメント(0) | トラックバック(2) | 走破日誌2012年

ワンダーランド号の総走行距離が37万キロを達成しました。
毎度、今回も東北被災地との往復での達成です。
今日は帰り道でした。
燃料ポンプが故障して、あわや被災地通いが中断か~!
という事態もありましたが、なんとか修理ができて、またまた往復生活が続きます。
東北がよいが始まった6月から、もう5万キロも走ってるんだね。
地球1周と1/4周。
あ、地球と月の距離は38万キロだから、あと1万キロですね。
達成場所
被災地から一時帰宅のために帰ってきました。
首都高を過ぎ、東名に入り、本戦料金所の手前での達成です。
写真は、安全に車を停められる港北PAで撮ったので、10kmオーバーです…
過去の達成
37万(2012.04.05. 東名・東京料金所付近で達成
36万(2012.01.30. R45三陸道・河北インター付近で達成)
35万(2011.11.25. 東北道・佐野藤岡インター付近で達成)
34万(2011.09.26. R4・福島県福島市で達成)
33万(2011.08.03. 東北道・蔵王PAで達成)
32万(2011.06.25. 東北道・金成インター付近で達成)
31万(2011.04.23. 中央道・小淵沢インター付近で達成)
30万(2011.02.13. R20・山梨県北杜市で達成)
29万(2010.12.29. 中央道・長坂IC付近で達成)
28万(2010.10.30. 東名・東名川崎IC付近で達成)
27万(2010.09.06. 首都高・辰巳JCT付近で達成)
26万(2010.07.19. R42・三重県紀伊長島町で達成)
25万(2010.05.29. 中央道・甲府南IC出口で達成)
24万(2010.04.19. R256・長野県飯田市で達成)
23万(2010.03.02. 東名・横浜町田インターで達成)
22万(2010.01.07. 自宅付近で達成)
21万(2009.11.22. R1・静岡県豊田町で達成)
20万(2009.10.04. 関越道寄居PA・埼玉県寄居町で達成)
19万(2009.08.16. R17・新潟県魚沼市で達成)
18万(2009.07.04. R306・三重県菰野町で達成)
17万(2009.05.05. 東名・静岡県富士市で達成)
16万(2009.03.14. 東名・静岡県沼津市で達成)
15万(2009.01.02. 山陽道・兵庫県相生市で達成)
14万(2008.10.29. R1・東京都千代田区で達成)
13万(2008.9月頃、記録写真なし)
12万(2008.07.04. R21・滋賀県米原市で達成)
11万(2008.05.03. 中央道・岐阜県多治見市で達成)
10万(2008.02.23. R257・静岡県浜松市で達成)
9万(2007.12.23. R175・京都府福知山市で達成)
8万(2007.10.12. 首都高湾岸線・東京都大田区で達成)
7万(2007.08.26. R141・長野県上田市で達成)
6万(2007.07.16. 秋田道・秋田県大曲市で達成)
5万(2007.05.27. 自宅付近で達成)
4万(2007.04.15. R361・長野県伊那市で達成)
3万(2007.02.11. R465・千葉県大多喜町で達成)
2万(2006.12.29.中古購入時)
2012.04.06
| コメント(1) | トラックバック(0) | ワンダーランド3号