国道484号 旧加茂川町の中心部
畑ヶ鳴峠下の溜め池(岡山県吉備中央町・旧加茂川町)
吉備高原の緩やかな畑ヶ鳴峠を越えてきたR484は、宇甘(うかい)川流域へと下っていく。
宇甘川は吉備高原の丘陵地を流れて、御津町で旭川に注ぐ河川だ。
丘陵地内は畑作が盛んで、国道沿いにも農業用水の小さな溜め池、古野谷池がある。
(08.01.03.撮影)
下加茂地区の集落(岡山県吉備中央町・旧加茂川町)
畑ヶ鳴峠に端を発する小さな小川に沿って下ってくると、やや開けてきて宇甘川流域に降りてくる。
まだ峠からの下りの勾配のある国道沿いには、小さな谷の中に集落とわずかな水田がある。
(08.01.03.撮影)
旧加茂川町の中心部(岡山県吉備中央町・旧加茂川町)
宇甘川まで下ってくると平地も広くなり、次第に市街地が広がるようになる。
R429との交差点付近が、旧加茂川町の中心部であり、町庁舎や商店街などが並ぶ。
峠から下ってきたR484は、裏路地のような通りを抜けてきて、宇甘川を渡ってR429とぶつかる。
旧加茂川町は人口6000人程度の町で、2004年に西隣の賀陽町と合併した。
(08.01.03.撮影)
R484は、このあとも西進して高梁市を目指しますが、今回の紹介はここで終わり
大きな地図で見る
2010.12.21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中国の国道
